読書
- 
        4.102011 3月の読書4月10日(日)中国への長期出張のせいで3月末に読書報告ができませんでした。少し遅れましたが、3月の読書をまとめました。1.ライフサイクル イノベーション ジェフリー・ムーア 成熟した業界におけるイノベーションの方向性を示した本です。 
- 
        2.12011 1月の読書2月1日あっという間に1月が終わりました。今年はあまり量的な目標を立てることはやめ、自分の使命に忠実に、自然に過ごしてみようと考えています。読書も数量にとらわれず、できれば読んだ本を深く理解し、知識から認識になるような読み方をしようと思います。 
- 
        1.272011 12月の読書1月27日やっとブログを書く気になりました。何となく気が乗らない、内容に対するクレーム、自分がコントロールできない…いろんな言い訳はありますが、本当にやっと書く気になりました。まずは定番の読書報告から行きます。12月は2冊一年間を通じて61冊の本を読むことができました。 
- 
        12.32010 11月の読書12月3日(金)早いもので、もう師走に入りました。今年1月に立てた目標は、多くが達成不可能になりつつあります。改めて、に弱い私を痛感しています。読書の目標ははるか遠く、ブログも毎週1回が年間35回程度に…。 
- 
        11.12010 10月の読書11月1日(月)暑かった日も過ぎ去り、あっという間に秋も終盤へ。気がつけば今日からもう11月です。先月は6冊の本を読み、今年の合計が54冊となりました。目標までは程遠い状況ですが、最後までペースを上げていきたいです。10月も多くのいい本と出合いました。本の内容を紹介します。 
- 
        10.22010 9月の読書10月2日(土)ブログ始まって以来初めて、とうとう1ヶ月の空白を作ってしまいました。9月の日記を読み返してみると、仕事上では海外(特に中国)との対応、ネット販売で始まって以来の実績等、当社の戦略に合わせた活動が多かった1ヶ月でした。 
- 
        8.72010 7月の読書8月7日(土)ブログ始まって以来のサボタージュです。なんと1ヵ月間、何も書いていませんでした。とりあえず今回は読書紹介をします。7月の読書は7冊。これで合計41冊です。1.ビジネス書 大バカ辞典 勢古浩爾 最近はやりの勝間や本田さんをこけおろしています。 
- 
        6.102010 5月の読書6月10日(木)5月の読書について報告します。5月は3冊。かなりペースが落ちております。本来読書に充てている時間の早朝、少し気力が落ちているのか、なかなか起きて本を読む気になれませんでした。上海でも5冊ほど本を持っていったのですが、結果は1冊しか読めませんでした。 
- 
        5.42010 3月4月の読書5月4日(火)GWもいよいよ終盤に入りました。時間が無いという言い訳をしながら、とうとう4月は2回しかブログを書きませんでした。自分に負けまくっております。また、読書も同じような結果が表れています。 
- 
        3.62010 2月の読書3月6日(土)2月に読んだ本は5冊でした。書類の作成などで時間を取られ、とうとうもっとも安定した時間である朝の1時間まで、仕事に取られてしまい、読書の数が伸びませんでした。5冊は毎週日曜日に1冊ずつ読んだ成果だけです。 
- 
        2.72010 1月の読書2月7日(日)またしばらくサボってしまいました。子供のころからめっぽう自分には弱く、テストの前日も「まあ、ええか・・・」と何もやらない時がありました。時間がないことを理由に、自分との戦いにすぐ負けてしまいます。 
- 
        12.302009 12月の読書12月30日(木)いよいよ今年もあますところ一日となりました。明日は大掃除とファミリー揃っての食事会のため、あまり本を読む時間が取れないので、今日読み終わった本で今年を締めくくることにします。今年の目標は昨年同様100冊読破でした。結果は…12月7冊、1年間で64冊。 
- 
        11.302009 11月の読書11月30日(日)今日で11月も終わりとなります。今年の読書の目標である100冊読破・・・残念ながら達成できないことがほぼ確定しました。11月の読書数7冊、累計57冊です。最後まで前向きに頑張ります。今月読んだ本は以下の通り。 
- 
        11.22009 多治見駅リニューアルオープン11月1日日曜日多治見駅がリニューアルオープンされました。当社のタイルも使われております。駅正面のトイレ入り口。男子側にブルー、女子側にピンク。形状はモーダラウンドと同じで施釉タイプです。自分でほめるのもへんですが、結構かっこよく使われています。 
- 
        11.12009 10月の読書11月1日(日)早いものでもう10月も終わりました。今年の読書目標「100冊読破」の期限が近づいてきました。今月の読書数は11冊。累計で50冊です。かなり厳しい状況となってきました。 
- 
        10.262009 NHKのインタビュー画像をアップしました今年2月にラスベガスで行われたショー(Surface)の時のインタビューが先日NHKで放送されました。10社で展開しているWA-KEIグループで出展している風景と私のインタビューが放映されています。 
- 
        10.22009 9月の読書9月は予定通り10冊読めました100冊の目標を達成するためには、あと3ヶ月間毎月18冊の読破が必要となります。9月は大変時間のかかる「競争の戦略」も読破でき、その後快調です。 
- 
        9.12009 NHKに出てたようです9月27日(日)歴史に残る政権交代の日でした。4年前小泉劇場で大躍進した自民党が、たった4年で奈落の底へ。この変化の早さ、恐ろしさ。驚きの一言です。しかし、これは政治に限ったことではないと思います。 
- 
        8.242009 平田君の結婚式8月22日(土)当社の製造部第1グループリーダーの平田君が結婚式を挙げました。当社では昨年の渡辺君、遠藤君の結婚式に続くめでたい出来事でした。社員の中から金子君と遠藤君が生演奏でお祝いの歌を歌い、楽しいひと時を過ごさせていただきました。 
- 
        8.162009 間も無く夏休み終了今日は8月16日(日)早いもので、もう夏休み最終日です。我が家は久しぶりに家族全員集まり、にぎやかな日々をすごしました。子供が成長するたびに、新たな発見をします。今日は我が家の長男について少し触れます。 
- 
        7.252009 SMC20周年 おめでとうございます7月23日(木)午後、当社がお世話になっている会計事務所、SMCグループの20周年記念の式典が開催されました。盛大な式典、豪華な料理と楽しいイベントのあるパーティー、そして豪華引き物。さすがSMCと参加者をうならせるほどのものでした。それにしても20年は、早いものです。 




![紫陽花 [あじさい] 紫陽花 [あじさい]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2025/03/1200_graphite1-min-72x72.jpg)


![金木犀 [きんもくせい] 金木犀 [きんもくせい]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2020/11/LINEN-3-72x72.jpg)
![大河 [たいが] 大河 [たいが]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2024/03/CO_TAIGA2_1200-72x72.jpg)

