ブログ
10.42008
9月の読書
早いもので、もう9月も終わりです。
今年はじめに誓った、今年は本を100冊読むぞ!の誓い。
なかなかハードルは高いようです。
しかしこれも実践できるかできないかは、すべて自分で決めています。
これから3ヶ月、自分との戦いが始まりそうです。
9月は11冊の本を読みました。
合計で66冊。あと3ヶ月で34冊です。
頑張るぞー。
9月は五木寛之さんの本を3冊読みました。
彼の少し世の中を斜に構えた考え方が、時々妙に心和ませてくれます。
読んだ本は以下のとおり。
1.生きるヒント   五木寛之
2.生きるヒント2  五木寛之
3.人間の関係   五木寛之
4.もし、私があなただったら   白石一文
|  | もしも、私があなただったら (光文社文庫 (し30-4)) (2008/07/10) 白石 一文 | 
いつもビジネス書が中心で、あまり小説は読まないのですが、久しぶりに小説を読みました。
5.小が大に勝つための会計学   笠原清明
6.チーム・ダーウィン  熊平美香
7.現場力を鍛える  遠藤功
8.巨人軍論  野村勝也
 この本は会計事務所SMCグループの曽根さんの推薦です。
 弱い組織を率いている方にはお勧めの一冊です。
9.原油価格高等の謎  芥田知至
10.きみはなぜ働くか。  渡邉美樹
11.人間の格  吉村思風
 10年以上前に吉村先生のセミナーに参加し、そのとき手に入れた本です。
 本の価格は10,000円。今まで読まずに残してありました。
 やっと読むときがきたようです。
感性が生命の本質、理性は合理的にしか考えることのできない、有限で不完全な能力。
 久しぶりにいい本に出会ったような気がします。
 近いうちにもう一度読み直そうと思います。

 
  




![雫 [しずく]  雫 [しずく]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2024/03/CO_SHIZUKU3_top-72x72.jpg)
![紫陽花 [あじさい] 紫陽花 [あじさい]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2025/03/1200_graphite1-min-72x72.jpg)




