ブログ
5.42011
4月の読書
5月4日
ゴールデンウイークも後半に入りました。
今日は恒例の山本塾の同窓会です。
毎年SMCの曽根さんが企画をしてくれています。
ありがとうございます。
さて4月の読書ですが、2冊しか読めていません。
1.日中韓 新東洋三国事情(庶民を知れば隣国が見えてくる) 金文学
日常生活の習慣や考え方を通して3国を比較し、理解を高めさせてくれる本です。
例えば
・正直な日本人
・うそが上手な中国人
・ほらを吹く韓国人
この表現はどうかと思いますが、日本を優遇しているわけではありません。
それぞれの特徴を実に面白い角度でと捉えています。
アジア事情を深く知りたい方は必読です。
2.日本人のためのフェースブック 松宮義仁
遅ればせながらフェースブックを始めようと思い、関連の本を3冊買いました。
やってはみましたが、どうもよくわかりません。
実名入りであまりに多くの人に文章が出るので、やや怖い気もします。
もう少し様子を見てから取り組んだほうがいいような気がします。
今年は量的目標を設定しませんでした。
やはり量は増えません。
一年間通してどれだけ読めるか楽しみです。
また目標の大切さが実感できるかもしれません。





![帯 [おび] 帯 [おび]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2022/02/CO_OBI_1200-72x72.jpg)


![金木犀 [きんもくせい] 金木犀 [きんもくせい]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2020/11/LINEN-3-72x72.jpg)

![大河 [たいが] 大河 [たいが]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2024/03/CO_TAIGA2_1200-72x72.jpg)

