ブログ
4.102011
3月の読書
4月10日(日)
中国への長期出張のせいで3月末に読書報告ができませんでした。
少し遅れましたが、3月の読書をまとめました。
1.ライフサイクル イノベーション ジェフリー・ムーア
成熟した業界におけるイノベーションの方向性を示した本です。
我々の業界において何かヒントはないかと思いすがりつくように読んでみました。
かなり難解な本で理解しながら読み切るのに時間がかかりました。
そのあとノートに整理しようと思いいまだに途中です。
イノベーションの方向を大別すると
①コンサルティング的要素を取り入れた差別化
②生産性向上を目指した標準化、大量販売
以上の二つになるようです。
それぞれのパターンを細かく整理しポイントが挙げられています。
自社がどちらをめざし、どのように展開するのかのヒントにはなると思います。
![]() |
ライフサイクル イノベーション 成熟市場+コモディティ化に効く 14のイノベーション (2006/05/16) ジェフリー・ムーア |
2.激安のからくり 金子哲雄
3.孫正義「規格外」の仕事術
孫さんがどのように成長してきたか。日頃どのように考えているのか。
多くのヒントを得ることができました。
孫正義 いま最もかっこいい男ではないでしょうか?
東日本震災への義援金すごいですね。
この人は、これからどこまで行くのでしょう?







![雫 [しずく] 雫 [しずく]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2024/03/CO_SHIZUKU3_top-72x72.jpg)

![紫陽花 [あじさい] 紫陽花 [あじさい]](https://www.tn-corporation.com/wp-content/uploads/2025/03/1200_graphite1-min-72x72.jpg)


